3時間でおせち Part1【黒豆・昆布巻き・筑前煮】/みきママ

スポンサーリンク
みきママ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

①炊飯器で3時間で作れる黒豆
【材料】(4人分)
黒豆(一晩水につけておく)   100g
(A)
砂糖              100g
しょうゆ 小さじ2
水 300cc

【作り方】
【1】 下準備をする。黒豆の水気を切る。小鍋に(A)を入れて、強火で沸騰させ砂糖を溶かす。
【2】 黒豆を炊く。炊飯器に【1】の黒豆、沸騰させた(A)を入れておかゆモードで炊く。 炊けたら、30分保温し、再びおかゆモードで炊く。炊けたら、30分保温をし、塩(少々)を入れて混ぜたら、盛り付ける。

【ポイント】
・炊飯器のおかゆモードで炊くと、普通炊きよりも加熱時間が長いので、ふっくらした黒豆になります。釘を入れていないのでつやは出ませんが、甘過ぎず箸が止まらない味です。
・炊く→保温→炊く→保温を繰り返すことで、黒豆がやわらかくなり、味がしみ込みます。
・最後に塩をひとつまみ入れることで、味がしまり甘みが引き立ちます。

②フライパンで2時間で作れる昆布巻き
【材料】(8本分)
早煮昆布(乾燥の状態で長さ20㎝で切る) 8枚(27g)
かんぴょう(25㎝長さで切る) 16本分(40g)
ゴボウ(長さ7㎝に切る) 1本
(A)
酒               大さじ4 
みりん 大さじ4と1/2
砂糖 大さじ8
しょうゆ 大さじ6と1/2
水 8カップ

【作り方】
【1】 昆布とかんぴょうを水で戻す。昆布は水に3~5分ほどつけてやわらかくする。かんぴょうはもみ洗いをして3~5分ほど水につけて戻しておく。
【2】 昆布でゴボウを巻く。昆布の端にゴボウをおき、端からきつめに巻く。かんぴょうで上下2ヵ所をそれぞれ2周結ぶ。残った昆布とかんぴょうは、ゴボウなしの昆布巻きを作って一緒に煮る。
【3】 昆布巻きを煮る。26㎝のフライパンに(A)を入れ、沸騰したら【2】を入れ、弱めの中火で落し蓋をして1時間30分ほど煮る。途中、水(分量外)が少なくなったらつぎ足し、味がしみたらできあがり。

【ポイント】
・ごぼうの太さに合わせてかんぴょうを切ってください。
・早煮昆布を使うことで、時間短縮になります。かんぴょうは、もみ洗いをすると、独特のにおいがなくなります。
・ごぼうを昆布で巻く時は、巻き始めをきつく巻くと崩れません。また、かんぴょうで2ヵ所を2周ずつ巻き、きつく結びます。
・水は少なくなったら足してください。私は300cc足しました。

③レンチン筑前煮
【材料】(4人分) 
鶏もも肉(ひと口大に切る) 1枚(270g)
にんじん(乱切り) 1本(180g)
れんこん(乱切り) 1節(200g)
洗いごぼう(乱切り) 1本(150g)
干ししいたけ(200ccのお湯でもどして切る) 4枚(20g)
こんにゃく(スプーンでちぎる) 1枚(220g)
(A)
水(しいたけのもどし汁) 200cc
顆粒かつおだしの素 小さじ1
しょうゆ 大さじ3
酒・みりん 各大さじ2
砂糖 大さじ2と1/2

【作り方】
【1】 調味料と具材を混ぜ、加熱する。大きめの平らな耐熱皿に具材を入れ、混ぜ合わせた(A)を加えて木べらで混ぜる。具材を平らにならしてラップをふんわりとし、電子レンジ600wで10分加熱する。
【2】 1度かき混ぜて再度加熱する。【1】をざっと木べらで混ぜ、再びラップをし10分加熱する。
【3】 蒸らす。【2】をそのままラップをしたまま5分蒸らし、ざっと混ぜてできあがり。

【ポイント】
・手間のかかる筑前煮を、レンチンで手軽に作れるようにしました。
・干ししいたけは、お湯でもどすと早くもどり時間短縮になります。
・ボウルだと火の入りが悪く、均等でないので、平らな耐熱皿を使ってください。
・ラップをしたまま蒸らすとしっかりと味がしみ込みます。

新刊本【世界一親切な 大好き!家おやつ】はこちら
https://books.rakuten.co.jp/rb/15627166/

ブログ「藤原家の毎日家ごはん。」はこちらから
http://ameblo.jp/mamagohann/

まるで小籠包!?爆汁肉餃子の通販始めました~!!
https://nidaime-ryutaro.shop-pro.jp/

みきママ レシピ本一覧はこちらから
http://link.ameba.jp/269414/
※電子書籍でも購入できます。

みきママオフィシャルサイトはこちらから
http://link.ameba.jp/269416/

コメント

タイトルとURLをコピーしました